先日、旅行でホテルモントレエーデルホフ札幌に泊まってきました。
僕がこれまで泊まってきたホテルのなかでもトップクラスにいいホテルだと感じたので、レビューをしようと思います。
今回は客室や館内、朝食の様子や、よかった点、注意点などをまとめました。
宿泊を考えてる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ホテルモントレエーデルホフ札幌の基本情報とアクセス

ホテルモントレエーデルホフ札幌は、19世紀ウィーンのお屋敷をイメージした内装が特徴の4つ星ホテルです。
ホテルは札幌駅から大体700メートルくらいの距離にあって、徒歩のほかに、空港からのバスや車でアクセスすることもできます。
僕は札幌駅から徒歩で移動したのですが、8分くらいかかりました。札幌駅が最寄りですが、駅の目の前にあるわけではないので、徒歩でアクセスするなら、少し時間に余裕を持つことをおすすめしますよ。
客室のレビュー

今回僕が泊まったのはスタンダードツインで、21階のお部屋。
ツインなので本来2人利用を想定しているお部屋ですが、一人利用という形で予約を取りました。

お部屋は奥行きもあって全体的にかなり広々としています。
照明が明るすぎず、人工的な感じもしないので、落ち着いた雰囲気でした。
普通のビジネスホテルだと壁が薄くて物音など聞こえることがありますが、こちらのお部屋は隣の部屋からの音はほとんど聞こえませんでした。

テレビの下に冷蔵庫とポットが置いてあります。

デスクの上には無料サービスのミネラルウォーターと、インスタントコーヒ類が置いてあります。

ベッドは分厚くて、ふかふかでした

窓からの景色はこんな感じ。札幌のど真ん中にあるので、周りはビルだらけ。
高層階にあるので、下の様子はあまり見えませんでした。

浴槽とトイレの様子。ユニットバスですが、こちらもお部屋同様に広々としてました。

洗面台。蛇口のハンドルがおしゃれ。

洗面台に置いてあったアメニティ類。
ボディタオルや歯ブラシ、ヘアブラシなどが揃っていました。

シャワーには「ミラブル」のヘッドがついてました。
館内を散策
ホテルの館内を少し散策してみました。

ホテルの入り口。比較的小さめですが、車寄せのスペースがありました。

1階のフロント近くの様子です。

客室フロアの廊下。
ここも照明が明るすぎず、いい雰囲気を出しています。

エレベーターは、ルームカードをかざすと、自動的に自分の宿泊階に行く仕組みでした。自分が泊まってる以外の宿泊階には行けません。

エレベーターの天井も綺麗。

宴会場のフロアにある大階段の様子。

まるで中世のお屋敷にタイムスリップしたかのような感覚でした。
ここの大階段は結婚式の会場としてもよく使われるそうです。

天井はガラス状になっています。

ここは宴会場近くの休憩スペースのような場所。
まるで宮殿のようですね。
全体的に、中世ヨーロッパの宮殿のようで、ビルの多い札幌のど真ん中にいることを忘れてしまうようでした。
朝食は豪華なビュッフェ
朝食はビュッフェ形式で、会場はホテルの12階か13階にある宴会場のどちらかになるみたいです。
会場は、当日エレベータ内に貼り出されるので、そこで確認する必要があります。

会場の入り口でスタッフの方にルームキーを見せると、席まで案内してもらえました。

僕はこんな感じで盛り付けました。ジンギスカンや海鮮盛りなど、北海道らしい料理がたくさん用意されてましたよ。
とくに海鮮ものが新鮮で、めちゃめちゃ美味しかったです。

ケーキを食べた後、物足りなかったのでご飯と味噌汁をいただきました笑
ちなみに朝食は6時30分から10時までの間ですが、9時以降であれば比較的空いてますよとスタッフの方が教えてくれました。
よかった点
実際に泊まってみて、よかったと感じた点を紹介します。
ホテルのレベルからするとリーズナブル
今回僕は公式サイトから会員予約をして、朝食込みのプランで12,420円でした。
正直、このレベルのホテルで1万円弱というのは、かなり安いと思います。
東京だと、1万ちょっとでは狭めのビジネスホテルしか泊まれないことが多いので、えらい違いですよね。
サービスが行き届いている
客室にはアメニティ類がしっかりと用意されているので、わざわざ自分で用意する必要がありません。普通のビジネスホテルだと、フロント前にアメニティがあって自分で部屋まで持っていくスタイルが多いんですよね。

パジャマもあらかじめお部屋に用意されてました。
また無料のミネラルウォーターがお部屋に用意されていたのも地味にありがたかったです。
セキュリティが万全
先ほど紹介したように、エレベーターはルームカードがないと宿泊階に行けない仕組みでした。
なので客室フロアでは、部外者はもちろんのこと、宿泊者もそのフロアに泊まる人しか行き来できないので安心だと思います。
注意点
実際に宿泊してみてわかった、注意するべき点です。
ホテルの場所が少しわかりにくい
ホテルは札幌駅が最寄りなのですが、駅の目の前にあるわけではないのと、少し歩きます。
おすすめなのは、札幌駅の地下通路を通ってホテルに行くことです。(22番出口の階段を上がって地上に出ると、すぐ近くにホテルがあります)
ルームサービスは不可だった
部屋の中の注意書きにありましたが、ルームサービスはできないとのことでした。
しかしホテルの建物の1階にセイコーマートがあり、食べ物はすぐに手に入ります。

小腹が空いたので、セイコーマートでプリンとポテチを買いました。
外食したり、買いに出たりするのが面倒なら、あらかじめ食べ物を買っておくのがいいと思います。
まとめ
実際に泊まってみて、客室やホスピタリティ、食事などどれをとっても素晴らしいホテルで、個人的には大満足でした。
正真正銘の高級ホテルでありながら、1万円前後と結構リーズナブルな価格で泊まれるのもいいですよね。
ホテルは広くて探検できますし、豪華な食事やスパもついてるので、外に出なくても十分に楽しめました。ホテルステイを目的に訪れるのもかなりアリだと思いますよ。
コメント